BML

検査項目検索

生化学

検査項目名称 イオン化カルシウム
コード 00430
統一コード 3H035-0000-023-261
検体必要量(mL)容器 / 保存
流パラ 血清 0.9
補足情報 参照
採取条件・提出条件 / 備考
所要日数 2~3
検査方法 イオン電極法
基準値 2.25~2.50 mEq/L
(4.5~5.0mg/dL)
実施料 / 判断料 26 判生Ⅰ ※

コンペンジウム

高値 ■原発性副甲状腺機能亢進症、サルコイドーシス、ビタミンD過剰症
低値 ■副甲状腺機能低下症、ビタミンD欠乏症
解説 血清中Caの約50%はイオン型Ca(Ca2+)であり、残りは蛋白(アルブミン)結合型、非解離塩型となって存在している。
臨床的にはCa2+の測定がより重要であるが、一般的には総Caとして測定している。実際Ca2+の異常と、総Caの異常は平行するが、たとえばネフローゼでは総Ca減少、Ca2+正常~軽度減少といった不一致を生ずる場合があるので、Ca2+の測定は重要である。

ページトップへ戻る

補足情報

イオン化カルシウム(容器)5mL真空採血後、ゴム栓の上から注射針をさして流動パラフィンを1mL注入。 室内に30分放置後、血清分離。 血清と流動パラフィンを10mL用チューブ(S-1)に移す。 (採血後流動パラフィンによる封入処理を行わないと、pHがアルカリ側に傾きイオン化カルシウム値が減少するので、流動パラフィンによる前処理を行ってください。)
カルシウムイオン化カルシウムを同時に測定した場合には、いずれか一方についてのみ所定点数を算定する。

ページトップへ戻る

前画面に戻る

検査項目検索TOPへ戻る

Copyright© BML,INC All Rights Reserved.