BML

検査項目検索

腫瘍マーカー

検査項目名称 尿中デオキシピリジノリン
(DPD)
コード 03186
統一コード 5C146-0000-001-021
検体必要量(mL)容器 / 保存
尿 2.0 (早朝第二尿)
U-1
採取条件・提出条件 / 備考 デオキシピリジノリン濃度(nM/L)及びクレアチニン換算値を報告します。併せてクレアチニン値を報告します。
所要日数 3~5
検査方法 EIA法
基準値 M:2.1~5.4F:2.8~7.6
nM/mM・Cre
実施料 / 判断料 191 判生Ⅱ ※

容器画像

コンペンジウム

高値 ■原発性副甲状腺機能亢進症 ■骨粗鬆症 ■甲状腺機能亢進症、癌の骨転移(乳癌、肺癌、前立腺癌) ■骨Paget病   
低値
解説 デオキシピリジノリン(DPD)は骨基質の有機成分の約90%を占めるⅠ型コラーゲンの分子間において架橋を形成し、コラーゲン線維の安定性に寄与している架橋物質である。臨床的意義として骨粗鬆症診療においては①薬物治療を行うか否か②骨吸収抑制薬の選択③薬物治療における効果判定④骨折リスクの評価にとって有用である。但し、骨粗鬆症の診断には利用できない。また、NTxと同様に原発性副甲状腺機能亢進症の手術適応決定と手術後の効果判定および悪性腫瘍特異物質治療管理料として乳癌、肺癌、前立腺癌の骨転移診断に用いられる。

ページトップへ戻る

補足情報


1型コラーゲン架橋N-テロペプチド(NTX)・デオキシピリジノリン(DPD)(尿) 原発性副甲状腺機能亢進症の手術適応の決定、副甲状腺機能亢進症手術後の治療効果判定又は骨粗鬆症の薬剤治療方針の選択に際して実施された場合に算定する。
なお、骨粗鬆症の薬剤治療方針の選択時に1回、その後6月以内の薬剤効果判定時に1回に限り、また薬剤治療方針を変更した時は変更後6月以内に1回に限り算定できる。
ただし、1型コラーゲン架橋N-テロペプチド(NTX)、デオキシピリジノリン(DPD)(尿)、オステオカルシン(OC)を併せて実施した場合はいずれか1つのみ算定する。
<悪性腫瘍特異物質治療管理料 1項目360点、2項目以上400点>
乳癌、肺癌又は前立腺癌であると既に確定診断された患者について骨転移の診断のために検査を行い、検査の結果に基づいて計画的な治療管理を行った場合に算定する。

ページトップへ戻る

前画面に戻る

検査項目検索TOPへ戻る

Copyright© BML,INC All Rights Reserved.