検査項目名称 | アポリポ蛋白A-Ⅰ | |||
---|---|---|---|---|
コード | 00368 |
|||
統一コード | 3F180-0000-023-061 |
|||
検体必要量(mL)容器 / 保存 |
|
|||
採取条件・提出条件 / 備考 | ||||
所要日数 | 2~3 |
|||
検査方法 | 免疫比濁法(TIA法) |
|||
基準値 | M:119~155 F:126~165 mg/dL |
|||
実施料 / 判断料 | 1項目31 2項目62 3項目以上94 判生Ⅰ |
高値 | ■高HDL血症 ■CETP欠損症 |
---|---|
低値 | ■低HDL血症 ■Tangier病 ■魚眼病 ■LCAT欠損症 |
解説 | 脂質は水に溶けないため、血中では脂質粒子のまわりを蛋白質(アポ蛋白)が取り囲み、親水性が増した状態で存在している。この複合体がリポ蛋白であり、構成蛋白成分がアポリポ蛋白(アポ蛋白ともいう)である。現在、十数種類のアポ蛋白が区別されているが、臨床的には6種類のアポ蛋白が測定される。アポB/アポA-Ⅰ比は冠動脈疾患で上昇し、しかもその罹患枝が多岐にわたるほど、この比が上昇してくることが知られている。 各リポ蛋白に含まれる主なアポ蛋白とその含有量、及び機能は以下の通りである。 ・HDL……アポA-Ⅰ(67%)、アポA-Ⅱ(22%) ・LDL……大部分(98%)がアポB ・VLDL……アポB(37%)、アポC-Ⅱ(6.7%)、アポC-Ⅲ(40%)、アポE(13%) (カイロミクロンはすべてのアポ蛋白を含む。ただしアポEは痕跡) アポA-Ⅰ・・・LCATの活性化、HDL受容体との結合 アポA-Ⅱ・・・LCATの活性阻害、HTGLの活性阻害 アポB・・・LDL受容体との結合 アポC-Ⅱ・・・LPLの活性化 アポC-Ⅲ・・・LPL、HTGLの活性阻害、レムナント受容体との結合を阻害 アポE・・・レムナント受容体、VLDLやIDLのLDL受容体との結合、VLDL受容体との結合 |
| 前画面に戻る |
| 検査項目検索TOPへ戻る |
Copyright© BML,INC All Rights Reserved.