BML

検査項目検索

内分泌学

検査項目名称 PTH-INTACT
(副甲状腺ホルモン-INTACT)
コード 03999
統一コード 4C025-0000-023-053
検体必要量(mL)容器 / 保存
血清 0.5
B-1 S-1
採取条件・提出条件 / 備考 ビオチンを投与している患者(1日の投与量5mg以上)からの採血は、投与後、少なくとも8時間以上経過してから実施してください。
所要日数 2~3
検査方法 ECLIA法
基準値 10~65
pg/mL
実施料 / 判断料 161 判生Ⅱ

BML Information

PDF

PDF

(注)PDFファイルの内容は配信当時の情報です。

容器画像

コンペンジウム

高値 ■原発性副甲状腺機能亢進症 ■続発性副甲状腺機能亢進症 ■偽性副甲状腺機能亢進症 ■骨粗鬆症 ■骨軟化症
低値 ■特発性副甲状腺機能低下症 ■続発性副甲状腺機能低下症(甲状腺術後、X線照射後) ■偽性副甲状腺機能低下症(大部分が1型) ■ビタミンD過剰症
解説 副甲状腺ホルモン(PTH)は84個のアミノ酸からなるペプチドホルモンで、骨、腎、腸管に働いて、カルシウム(Ca)ならびに無機リン(iP)の代謝に関与し、血中Ca濃度の調節を行う。
PTHは血中では微量のインタクト(1~84の全構造を維持しているもの)の他、各種の断片化されたフラグメントの形で存在する。ホルモン活性はN末端側(1~34)にあるので、検査はN末端側を含んだ測定が臨床評価上、有用とされる。
PTH-intactの測定はPTHのN末端側(1~34)を認識する抗体とC末端側(39~84)を認識する抗体とを用いて行われ、PTH-intactを鋭敏に捉える測定系として広く用いられている。しかし、近年、N末端側の抗体にはホルモン活性を持たない7~84のPTHも反応していることがわかり、再評価されようとしている。

ページトップへ戻る

前画面に戻る

検査項目検索TOPへ戻る

Copyright© BML,INC All Rights Reserved.