BML

検査項目検索

一般検査

検査項目名称 虫卵
塗抹
コード 00221
統一コード 1B010-0000-015-701
検体必要量(mL)容器 / 保存
糞便拇指頭大
F-1
採取条件・提出条件 / 備考 虫卵検査は反復検査が望ましいとされています。
所要日数 2~3
検査方法 塗抹法
基準値 (-)
実施料 / 判断料 20 判尿

容器画像

コンペンジウム

高値
低値
解説 ①顕微鏡検査によって発見される虫卵
回虫卵、鈎虫卵、鞭虫卵、東洋毛様線虫卵、蟯虫卵、無鉤条虫卵、有鉤条虫卵、縮小条虫卵、ナナ条虫卵、肝吸虫卵、横川吸虫卵、日本住血吸虫卵、肺吸虫卵、肝蛭卵といった多種類がある。
②どんな方法で検査するか
いずれの虫卵でも直接塗抹法は必ず実施すべき方法であるが、理想的には塗抹法と集卵法(とくに沈殿法)を組合せて実施する。
ただし次のように、方法によって検出の適、不適がある。
・塗抹法:回虫卵のときにはとくに高率に検出できる。
・集卵法(沈殿法):とくに吸虫卵に適している。
・集卵法(浮遊法):鈎虫卵、回虫卵、鞭虫卵に限られる。とくに鈎虫卵に適している。
・セロテープ法:蟯虫卵の場合に行われる。
③どんな点に注意するか
 (1)なるべく新鮮便が必要(とくに夏季には卵細胞の分化が早く、鑑別が困難になる。やむを得ないときは、5~10%ホルマリン液を加えておく)。
 (2)硬便の場合は検出し難い。一般には糞便の外側で、粘液のある部分が検出に適している。
 (3)日本住血吸虫卵の場合は、粘液又は粘血部を採取する。
④虫卵検査は反復検査しないと陰性と判断することは困難である。

ページトップへ戻る

前画面に戻る

検査項目検索TOPへ戻る

Copyright© BML,INC All Rights Reserved.